月別 アーカイブ
- 2024年4月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (6)
- 2015年5月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (11)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > Staff Blog > 加圧トレーニング > 体脂肪率☆
Staff Blog
< トレーニングと筋肉 | 一覧へ戻る | 姉が出演しております♪ >
体脂肪率☆
こんにちは。
焼肉屋さんの「じゅうじゅうカルビ」が大好きな娘に、事あるごとに「じゅうじゅう行こー」と誘われるインストラクターTakaです。
本日は体脂肪率についてです
体には必ず脂肪が付いている訳ですが、その割合がどのくらいかを示す数値です
この体脂肪率ですが、どうやって計るかが問題です
2つ方法があって、直接法と間接法があります。
直接法は体の脂肪を直接体から分離して何キロあるのかを計るので、生きてる人間には当然のことながら不向きです
というわけで、普通は間接法で測ります
間接法とは、体にどのくらいの脂肪があるのかを推測して計りますので、計り方によっては数値にバラつきがでます
トレーナー仲間が健康運動指導士の養成講習会で5種類ほどの間接法で体脂肪率を計ったそうですが、12%~20%の開きがあったそうです。
いくつもの間接法がありますが、最も手軽なのはインピーダンス法といいまして、最近の体重計には必ずと言っていいほど体脂肪が計れる機能が付いていますが、それです
微弱な電気を体に流してだいたい体にどれくらいの脂肪が付いているのかを推測する方法です
人間の体には水分が約60%含まれていると言われています。そして、筋肉には約80%、脂肪には約20%の水分が含まれていると言われてますので、筋肉が多ければ電気が流れやすく、脂肪が多ければ電気が流れにくいということなんです
手軽に計れるというメリットはありますが、計るときの状態で数値が変化します
計るときの状態とは、腕または脚にある水分量の状態です。人間の体には体重の約8%(1/13)の血液が流れていますが、運動中(ウエイトトレーニング)には血液が筋肉に集中しますので、運動直後にインピーダンス法で体脂肪を計ると体脂肪率が低く出ます
反対に、食事のあとは消化吸収のため血液は内臓のほうに集中しますので体脂肪率が高めに出ます
他にも起床直後は高めに出るとかがあるので、計るなら毎回同じ条件で計らないと、『今日は体脂肪率が増えた・減った』で一喜一憂することにもなりかねません
手軽なインピーダンス法で計る場合は、毎回同じ条件で計り、体脂肪率も目安程度に留めておくといいですよ
カテゴリ:
(HOT~ほっと~) 2013年5月19日 08:57
< トレーニングと筋肉 | 一覧へ戻る | 姉が出演しております♪ >
同じカテゴリの記事
トレーニングと筋肉
こんにちは。
最近髪が伸びてきて、Namieインストラクターのカチューシャを拝借することが多くなったインストラクターTakaです。
あまりにも使い過ぎてたので、先日Namieインストラクターから僕用のカチューシャをプレゼントしてもらいました
今回はトレーニングと筋肉
筋トレすると筋肉が付くだけのようなイメージがありますが、実は萎縮もするんです
筋肉からタンパク質が分解されちゃうんです
しかし分解を抑えるのに必要なものが、、、それは食事ですつまり栄養摂取です
一般的なトレーニング後でいいますと、30分以内がゴールデンタイムと言われています加圧トレーニングの場合は、遅くても2、3時間以内にはたんぱく質を補給したいところですので、手軽に摂るのならサプリメントが良いですよ
頑張ってトレーニングした分、もったいないですからね
カラダ作りには『運動・栄養・休養』が必須です
ボディラインの改善や基礎代謝を上げるのであれば、筋肉を付けることになりますが、これはトレーニングで筋肉に刺激を入れるということになります
少し小難しいお話になりますが、刺激とは物理的な負荷を筋肉に与えることと、また筋肉内に乳酸などの物質を滞留させて、成長ホルモンの分泌を促すことということになります
主にこの二つで筋肉に適切な刺激を与えます
筋肉に刺激を与えたら、次は栄養です筋肉の材料となるたんぱく質を摂取しないといけません
このたんぱく質の摂取が行なわれないと、筋肉からたんぱく質が分解されちゃいますほんとにもったいないですよね
是非、トレーニング後にはたんぱく質の摂取をセットで行なって頂きたいです
また、どのようにしたらいいかわからない時は、お気軽にご相談くださいね
正しく運動・栄養・休養が行なわれていればお体は変わりますので、一緒に頑張りましょうね
(HOT~ほっと~) 2013年5月15日 08:12
肩こり改善に加圧トレーニング効果アリ!
こんにちは。
娘に幼稚園のお迎え後に必ず「サティ(イオン)行こうよぉー」と誘われるインストラクターTakaです。
イオン大好き娘なんです
今回は『肩こり』について
まずは「肩こりとは何なのか?」知らない方もいらっしゃるかと思いますのでご説明致しますね
首から肩にかけては大小様々な筋肉がありますデスクワークなどでただ座っているだけでも、頭を支えるために首や肩の筋肉は働いています
筋肉が活動するためには「酸素」と「栄養」が必要で、そのためには筋肉の中の血管に十分な血液が流れてないといけないんです
血液が不足すると、筋肉は酸欠状態になり、乳酸などの老廃物がたまってきます
するとそれが刺激となって、筋肉の細胞から発痛物質が出て、神経を刺激してコリや痛みが生じるようになります。これが肩こりです
筋肉が緊張と弛緩を繰り返していると、筋肉自体がポンプのように働いて、血行を促進します肩こりの解消には血行改善が大切です
筋肉が運動している時には血液が勢い良く流れますが、デスクワークなどで筋肉の緊張状態が長く続くと、血行が悪くなり肩こりを引き起こすのです
また、「加圧トレーニングで血管に血液を溜めそして四肢に溜めていた血液を勢いよく戻す」を繰り返しながら筋肉を動かすことにより、通常のトレーニングよりも血流促進効果が期待されます
肩こり改善には加圧トレーニングですね
(HOT~ほっと~) 2013年4月11日 16:51
'ほっと'の加圧トレーニング器具
こんにちは。
息子が学校に行こうと家を出る前に一言「おやすみ!!」と、「?」
よほど眠かったのか「行ってきます」が出てこなかった息子です
さて今日は‘ほっと‘の加圧トレーニング器具についてです
‘ほっと‘では加圧マスターという空圧式の優れもので加圧トレーニングをご提供させていただいてます
こちらがそうです
加圧トレーニングの指導者だけが持つことができる器具で、指導者の中でもこの器具が扱えない方もいます
ケースの中にあるのが空圧式専用ベルトです
このベルトの特徴は中のチューブに空気が入るようになってるので、、腕や脚の付け根にベルトを巻いてトレーニングをする時は ”動きやすい” のが特徴ですまた、ベルトと腕や脚の付け根部分とのあたり方がソフトで、
装着感の良さや、トレーニング中の加圧の調整などが細かく行えて、1人ひとりのお客様に対してより適したトレーニング環境を作ることができます
‘ほっと‘にはありませんが、他にも加圧トレーニング器具としてこちらのものがあります
名前が「筋力アップクンEX」と男前なネーミングになります
空圧式の加圧マスターとは違ってベルトは、しかっりとした素材を使い、伸縮性があるんです。イメージとしてはゴムバンドマジックテープ止めって感じです
しかし、空圧式とは違ってトレーニングをしっかりするとベルト全体にあたってる辺りが痛くなりやすいですデリケートな肌で痛みに弱いNamieインストラクターはベルトの巻く痛みでトレーニングができなかったり、巻いていた場所にあざができたりしていました
僕個人としては、パンプアップしてくるとドンドン締りが強くなってくるので、締まってくる痛みと効いてくる痛みでトレーニングした感じがより一層感じられるので好きですが、好みは分かれると思います
個人的な感想ですが、トレーニングのしやすさでいうならば、加圧マスターの方が上だと思います
ということで、長くなりましたが‘ほっと‘では空圧式の加圧マスターを使用しております
見た目は、何か怪しいアタッシュケースですよね
(HOT~ほっと~) 2013年2月16日 20:08
加圧トレーニングルームが・・・
こんにちは。
最近娘に毎日「パパ好き?」
先週、Namie インストラクターのコンディショニングホットヨガのレッスンが
ただし、所有者(娘)の機嫌が悪い場合は、プリンセスの
(HOT~ほっと~) 2012年11月11日 22:48